SUCCESS VOICE

合格体験記

  • 九州大学 医学部医学科

    谷川さん

    山口高校

    私が合格できたのは、いつも気にかけてくれた両親、祖母の存在が大きかったです。また高校や東進の先生、友人にも感謝しています。受験に向けて大事なことは計画性のある努力をすることと自分自身と向き合うことです。何をすべきかを考え目標に向けて一生懸命に取り組み、自分の弱さに勝つことです。

  • 九州大学 理学部

    伊東さん

    明善高校

    学習内容は早期に終わらせておくことです。これは各大学に対応した演習時間をより多く確保でき、有利になるからです。特に、高速マスター基礎力養成講座、受講がこれにあたり、早ければ早いほど大きな効果を得ることができます。

  • 九州大学 理学部

    大橋さん

    三池高校

    過去問演習講座の添削採点は自分で気づけなかったミスを把握でき、白紙で提出した問題については丁寧な思考プロセスが記載されていました。また、追加で覚えておくべきことや、手厚いアドバイスもいただき、入試への臨み方が確立したことで、安定して点を取ることができました。

  • 九州大学 薬学部

    原田さん

    伝習館高校

    受験期は毎日東進に行き、学習時間をたくさん確保できたことが、とても効果的だったと思います。受験勉強か部活か、どちらを優先すべきか悩んでいる人は、最後まであきらめずに本気でやりきる経験を、部活等を通じてしておくといいと思います。

  • 九州大学 薬学部

    吉原さん

    小松高校

    志望校合格につながった勉強法としては、九州大学の過去問演習講座10年分を重点的に学習してきたことです。過去問の答案記述と復習を重ねていくと、その大学の傾向や、自分の弱い分野を探し出すことができるので一石二鳥でした。特に九州大学の難易度の高い数学の問題は最初は難しすぎましたが、だんだんと慣れていくことができました。

  • 九州大学 農学部

    廣本くん

    神戸高校

    志望校別単元ジャンル演習講座では自分の苦手な分野の問題が出てくるので、それを優先して勉強しました。後日、その添削された答案を見てどこが弱点なのかを分析し、もう一度添削してもらったことが志望大学合格の役に立ちました。

  • 九州大学 工学部

    金谷さん

    山口高校

    合格に向けてまず基礎力を身につけることを重視しました。そして、応用問題への対応は志望校別単元ジャンル演習講座を繰り返し行い、自分の弱点を克服し勉強の効率化を図りました。部活との両立もメリハリをつけることを意識し問題なくできました。そして、どんなときも親身に励まし続けてくれた両親の言葉が力になりました。

  • 九州大学 工学部

    吉谷さん

    金沢桜丘高校

    東進に通って一番良かったことは、過去問演習講座・二次試験記述対策を、高3の夏休みの内に一度10年度分完了することで、自分の現状のレベルや課題を知ることができ、何を優先的にすればいいのか明確になったことです。特に、物理を夏休みの内に一通り仕上げることで、自分の武器科目として自信を持てるようになりました。

  • 九州大学 歯学部

    澤くん

    神戸高校

    私の受験に役立った勉強法は、メリハリをつけることです。勉強と休憩の切り替えをきっちりと行い、効率よく勉強に取り組むことが大切です。また、結果が見えず不安や焦る受験生活でしたが、自分自身をしっかりと保ち、目標に向けて歩み続けたことが結果に繋がったと思いました。

  • 九州大学 法学部

    森さん

    佐世保北高校

    今回合格できた要因は二つあると思います。一つは東進の担任と一緒に細かな受験戦略を立てられたことです。これにより安心して受験に臨めました。もう一つは東進コンテンツをフル活用し苦手を1つずつ消していくことができたからだと思います。

  • 長崎大学 医学部医学科

    杉山さん

    諫早高校

    東進で過ごした3年間でした。3年間一緒に頑張ってくれた友達、応援してくれた先生たち、毎日送り迎えをしてくれた両親のおかげで合格を掴めたと思います。受験は団体戦という言葉を実感しました。本当にありがとうございました。

  • 長崎大学 医学部医学科

    小川さん

    青雲高校

    受験のことを良く知っている担任の先生と面談することで、受験の策を練ることができました。「受験勉強」=「日々の学習」と感じていたので、普段の学習を向上得点で自分の努力を見える化することはモチベーションに繋がりました。

  • 長崎大学 医学部医学科

    中島さん

    諫早高校

    高2の共通テスト同日体験受験から共通テスト本番までに、1年間で400点以上伸ばしました。共通テスト過去問演習講座では、特に苦手科目は3回解きなおし克服しました。E判定でもひっくり返せます。諦めずに、頑張ってください。

  • 長崎大学 薬学部

    谷さん

    星陵高校

    毎月のホームルームで受験に関するアドバイスを数多く教えてくださったことがとても良かったです。また模試の点数に伸び悩んでいた時に、過去の受験生がどれくらいの点数を取っていてどの大学に受かったのかという情報は、志望校や目標得点を決定することにとても役に立ちました。

  • 長崎大学 薬学部

    内田さん

    大牟田高校

    私が志望校に合格できたのは、最後まであきらめずに頑張ったからです。共通テストで失敗してしまい、状況は絶望的でしたが、最後までやれるだけやろうと勉強を続けました。その結果、私立は特待をとることができ、厳しかった国立にも合格できました。

  • 長崎大学 教育学部

    山﨑さん

    長崎北高校

    模試の成績が悪くて落ち込んでしまったとき、面談の中で担任や担任助手の先生がたくさん励ましてくれました。志望校別単元ジャンル演習講座は、自分の苦手な分野をとことん演習、復習でき、入試本番直前も自分が何を勉強すべきか明確になりました。

  • 長崎大学 環境科学部

    吉武さん

    長崎南高校

    担任や担任助手の先生に不安な気持ちを正直に伝えると、多くの励ましやアドバイスをいただきました。結果が出ないときでも、「今まで取り組んできたことで無駄なことは一つもない」という励ましの言葉で自分を鼓舞して、努力を継続できました。

  • 長崎大学 教育学部

    立花さん

    長崎北陽台高校

    受験勉強を通して学んだことは、仲間の大切さと周りへの感謝です。点数が思うように伸びず不安になった時や苦しい時も、隣には志の高い仲間がいて励ましあえたおかげで毎日東進に通うことができました。誰よりも応援し、誰よりも喜んでくれる家族にもとても感謝しています。

  • 熊本大学 教育学部

    池田さん

    島原高校

    最初は部活と勉強の両立がとても大変に感じていましたが、隙間時間を使って、暗記や予習復習、演習問題に取り組みました。受講後は必ず復習を行い、その日のうちに学んだ内容を定着させるように心がけました。

  • 熊本大学 医学部医学科

    松山さん

    青雲高校

    受験までの日々は決して楽なものではありませんでしたが、担任の先生から言われた「泣いてもいい、勉強するその手は止めるな」という言葉に救われ、やる気を持って取り組めました。先生との出会いとご指導には感謝しかありません。

  • 鹿児島大学 医学部医学科

    西岡さん

    小野高校

    あれこれ色々なことをするのではなく、学校や東進の授業や教材を信じる。そしてやり切る。1つのことから吸収しつくすことが大切だと思います。 一人で勉強するのではなく、友だちと競い合って高め合うことが効果的だと思います。 学習を進めていく中で、テストで上手くいかず失敗して辛くなることもあると思います。ですが受験というものは全力で頑張る人間がくじけず成長し続けることができるかを試しているのだと思います。 初めての試練の場だとも言えます。報われないと感じる時もあるでしょう。ですが、それも自身の成長の機会だと思ってください。一人で孤独に頑張るよりも、仲間と競い合いながら楽しく受験勉強を乗り越えて下さい。

  • 九州大学 芸術工学部

    森井さん

    玉名高校

    受験勉強で最も助けになったのが友人の存在です。東進に来ると同じ受験に向けて戦う友人がいて、大変さや悩みを話すことで、不安やストレスが減りました。受験は長期戦なのでモチベーションを保つことが難しいです。そんなとき東進に来て先生方や友人と話すことで最後までモチベーションを維持してやり抜くことができました。

  • 熊本大学 法学部

    岩田さん

    玉名高校

    点数は自分が思っているよりも伸びます。自分の志望校の1ランク上の志望校を考え、自分の位置を把握して、どんな問題をどれだけ解けるようになれば良いのかを知ったうえで、貪欲に勉強していけば、思ってもみないくらいの成長に繋がる瞬間が来るはずです!

  • 鹿児島大学 法文学部

    廣川さん

    玉名高校

    受験勉強は決して楽ではありません。どれだけ努力しようと「やればよかった」という後悔がつきまといます。どうしてもやる気が出ないときもあるでしょうが、私は東進に行って友人の姿に刺激されて努力の継続が出来ました。本番で後悔しないよう、必ず合格してください!

もっと見る