SUCCESS VOICE
合格体験記
-
東北大学 理学部
安さん
小松高校
東進の共通テスト本番レベル模試は難易度が高く、自分の弱点を知る上で大いに役立ちました。周りの敵と見比べることはもちろん大切ですが、自分が何を間違えたのか、逆に何を正解したのかを理解することが、学習を進めるうえで役立つと思います。東進模試を上手く活用して第一志望合格への道をより確実にしてください。
-
東北大学 工学部
西畑さん
長田高校
過去問演習講座大学入学共通テスト対策や国公立二次過去問演習講座、志望校別単元ジャンル演習講座などが一番力になったと感じます。特に、国公立二次過去問演習講座は添削答案が返却された時に類題が載っているので、それを解くことでより力になりました。受験勉強は本当に大変でしたが必ず努力は実るのでくじけずに努力し続けて良かったです。
-
北海道大学 薬学部
高階さん
神戸高校
東進の映像による授業はどれも分かりやすかったです。東進模試は答案の返却が早いので復習がしやすく、模試ごとに目標を決めて取り組むことで自分のレベルアップに繋がりました。また共通テスト形式の問題に慣れることで、実力を出すことができました。
-
北海道大学 総合入試理系
坂本さん
岐阜高校
私が東進に入ったのは中学1年生の時です。その頃は目先の高校受験が大切で、大学受験など遥か先のことだと思っていました。しかし、高校に入学し、周りの仲間に刺激を受けたことがきっかけで、大学に興味を持つようになりました。最終的に北大を受験することに決めたのは、共通テストが終わってからです。自然豊かでやりたい研究内容があったことが、一番の決め手でした。
-
北海道大学 総合入試理系
佐藤さん
富山高校
試験で物理を使う人はぜひやまぐち先生のスタンダード物理を受講してほしいです。やまぐち先生にハマれば物理についての見方がクリアになって、問題が早く簡単に解けるようになります。おすすめです。
-
北海道大学 総合入試理系
米澤さん
御影高校
東進に入ったのは、高2の3月末で遅い方でした。その遅れを取り戻すためにも、東進には毎日来校し、東進で勉強する習慣をつけました。特に過去問演習講座大学入学共通テスト対策については、年度別・大問別合わせて、1000問以上を解きました。その結果、共通テストで目標点を超えることができました。
-
北海道大学 水産学部
飴家さん
神戸大学附属中等教育学校
東進では「共通テスト対策講座」や「北海道大学 過去問演習講座」を使い、たくさん練習しました。問題傾向が分かり慣れることができました。時間制限内で解けるようになり合格につながったと思います。
-
北海道大学 経済学部
松本さん
神戸高校
勉強はすぐに結果が出るわけではないですが、続けることで必ず力になることを実感しました。正月特訓は演習量が多く大変でしたが、途絶えることなく勉強ができてよかったです。 ※正月特訓はティエラコム独自のイベントです。
-
山形大学 医学部医学科
島崎さん
金沢大学附属高校
共通テストの過去問演習、国公立二次試験の過去問演習、共通テスト模試が役立った。過去問は実際の模試と同じように演習できるので、感覚をつかめるし、時間勝負の共通テスト形式に慣れることで高得点につながった。