合格体験記
-
名古屋大学 医学部医学科
鶴見さん
東進には中学3年から通っており、特に受け続けてきた『共通テスト本番レベル模試』はとても役に立ちました。この模試を通して共通テスト形式の問題傾向やレベルに早い時期から慣れることができ、十分な対策ができました。本番でも目標の点数を取ることができました。東進の担任の先生は相談しやすい雰囲気で、とても話しやすかったです。私を合格まで導いてくださったすべての方に心より感謝します。
-
名古屋大学 医学部保健学科
村口さん
努力は自分を裏切らないということを受験を通して感じることができました。継続して学習を続ける習慣を身に着けるため、毎日同じ時間に東進に登校し、同じ時間まで勉強したところ、学力が伸び第一志望校に合格することができました。
-
名古屋大学 医学部保健学科
則竹さん
東進の二次試験の過去問演習講座は、早い時期から二次試験対策をすることが出来て志望大学の出題の特徴や自分の苦手な単元を知ることができるのでおすすめです。自分に合う時間配分などが少しずつ分かってきて点数が上がっていくのが嬉しかったです。私は志望校を決めるのに苦労しましたが、東進の先生や担任助手の先生が相談に乗ってくださったおかげで、最後まで頑張れました。東進には集中出来る環境が整っているので頑張ってください。
-
名古屋大学 工学部
永尾さん
私は高校1年生の夏から名古屋大学を志望し、部活の仲間と毎日のように東進にきて受講や自習をし、自分の中でもほとんど後悔がないくらい勉強をしました。そのおかげで、高校3年生の夏の東進をはじめとする様々な塾・予備校の模試ではほとんどがA、B判定でした。
-
名古屋大学 工学部
鶴見さん
僕が第一志望校に合格出来た理由は、模試や過去問演習を行う際、必ず本番をイメージしながら解いていたからだと思います。問題演習をするときは、机の上を筆記用具だけにして、制限時間を自分の腕時計で測りながら、頭の中では本番をイメージしながら解きました。これを繰り返すことにより、入試本番で緊張してもミスをすることなく自分の力を発揮することが出来ました。
-
名古屋大学 工学部
和田森さん
テーマ別数学では二次数学特有のいろいろな単元が混ざった複雑な問題が解けるようになりました。ハイレベル化学では普段暗記している現象などが、なぜそうなるかを深く学べました。スタンダード物理では公式がなぜ成り立つのかを学べました。山口先生は「公式を覚えるな、作れ」とおっしゃっていました。理科や数学を学ぶ上で、公式を自分で導き出せることはとても役に立つことだと思います。
-
名古屋大学 工学部
茂さん
夏休みや冬休み、受験前の休日などは一日中東進にこもって勉強していました。お昼に友達と軽く話しながらご飯を食べることは息抜きになったし、やる気がでない日も勉強しかできないので東進は集中できる場所でした。
-
名古屋大学 工学部
清家さん
僕が学力が上がってきたと感じたのは、共通テスト過去問10年分や単元ジャンル演習、第一志望校の過去問10年分や対策演習演習を利用したからだと思います。自分がわからないところは解説動画を見たり、自分がわかるところは飛ばしたりするなど自分のペースに合わせて勉強できたのがよかったです。
-
名古屋大学 理学部
坂田さん
僕は共通テストでは日本史と物理が苦手でした。日本史はとにかく問題を解く回数を増やし解説を熟読して、物理はまずいろんな年度の大問1を解いて基礎的な力を身につけました。また、共通テスト英語のリーディングでは文量が年々増加していることもあり、速読が非常に重要になっていることを実感しました。
-
名古屋大学 工学部
田口さん
物理はやまぐち先生の『スタンダード物理』にすごく助けられました。受講する前は考え方や公式の繋がりが全く分からず学校のテストでも苦労していたのですが、最終的に志望校の物理が解けるまで伸ばすことができました。受講後に多くの問題に当たり、自分の手をたくさん動かしたことも結果につながったと思います。皆さんもこれから困難に直面すると思いますが、自分を信じて頑張ってください。
-
名古屋大学 理学部
吉田さん
私は兄が東進生だったこともあり、高校1年生の頃から東進に通っていました。高校1年生の頃は、部活動がある日は部活動が終わった後に、部活動がない日は少し遊んだ後に東進に行っていたため、時間は短かったですが毎日東進に通うことを目標に頑張っていました。
-
名古屋大学 理学部
寺澤さん
私は高1の時から、名古屋大学に行きたいと思い、東進に通い始めました。高1、高2の時は、主に受講をどんどん進め、高3では受講を進めるのと並行して、自習室で毎日勉強することを習慣にしました。東進に入ってよかったのは模試が多いことです。共通テスト形式の模試を何度も受けたので、共通テスト本番でもそれほど緊張することなく自分の力を発揮することができました。
-
名古屋大学 教育学部
藤田さん
私は中3の冬から東進に通っており、周りの友達よりも先に高校数学の勉強をしていたので、高校入学後に良いスタートを切ることができました。また、学校の履修内容より先取りで受講を進め、高3までに英数国を一定水準まで完成させていたので、高3の夏からは、苦手な理科に集中して取り組めたことが、合格につながりました
-
名古屋大学 法学部
伊藤さん
高3の5月に東進に入りました。1、2年生であまり勉強してこなかったので、東進に入ってからは毎日学校帰りに通って夜10時まで勉強する習慣をつけることから頑張りました。目標点に全然届かなかったり、成績が伸びない時期もありましたが、最後まで諦めずに勉強し続けられました。特に役立ったのは二次試験の過去問演習講座です。採点がとても助かり、解説授業などでしっかりと復習もできました。皆さんも東進で仲間と一緒に頑張ってください。
-
名古屋大学 法学部
高倉さん
東進に入ったのは高1の夏ですが、それ以前とは勉強への取り組みがかなり変わりました。特に、映像によるIT授業では1つ1つ先生が分かりやすく解説してくれたため、より積極的に勉強に取り組めました。高3になってから始めた共通テスト対策演習は過去問に先生の分かりやすい解説授業があり、何度も復習できるので、自分のレベルアップを1番実感できたと思います。自分の点数がどんどん上がっていく様子がモチベーションになりました。
-
名古屋大学 農学部
桝屋さん
東進の過去問演習講座には詳細な解説や授業が付いているので、問題を解く上での最適なアプローチ方法を会得できました。東進模試では集中力と問題適応力が鍛えられ、入試本番に向けて盤石の自信を築けました。支えて下さった方々には感謝の気持ちで一杯です。
-
名古屋大学 文学部
横山さん
高2の夏から東進に入りました。合格に一番役立ったと思うのは、二次試験の過去問演習講座です。10年分の過去問をやることが出来るので、出題傾向を詳しく掴むことが出来ました。そして何回も解くうちに記述の解答の書き方にも慣れてきて点数が伸びていきました。また、時間感覚も徐々に身に着けることができました。大問ごとの時間配分や、全体の時間感覚を先に身に着けることが出来て良かったと思いました。
-
名古屋大学 情報学部
假屋さん
1年生の成績に危機感を感じて東進への入学を決めました。東進では1教科ずつ基礎から学習を進めることができるし、映像授業は先取りと復習が効果的に実行でき、わかっていなかったところを再発見できたりもして、学力の向上を図ることができました。
-
名古屋大学 情報学部
池田さん
僕は高校3年生の6月末まで部活動があり、自宅で受講できる仕組みも積極的に活用しました。好きなタイミングで受講を受けることができ、学力向上を実感しました。東進では、2ヶ月に1回共通テスト本番レベル模試が行われ、模試に慣れることができ、共通テスト本番でもリラックスして取り組めました。年末にある正月特訓にも参加することで、年末年始が有意義なものになりました。
-
新潟大学 医学部医学科
東澤さん
東進には毎日通いました。医学部は高い目標になりますが、その高い最終目標から逆算し、『~をする』ではなく『~を出来るようにする』という計画と実行を心掛けました。将来は、医師が不足している国や地域で活躍したい。
-
金沢大学 医学類
柳さん
諦めずに努力を重ねることで最後まで点数は伸び続けます。私は担任の髙橋先生から頂いた言葉「弱気は最大の敵。信は力なり。」を胸に最後までやり抜くことができました。皆さんも頑張って下さい。
-
金沢大学 医学類
中村さん
私の通っていた校舎には医学部の担任助手がたくさんいたので、医学部を受験する上で大切なことや医学部で学んでいることについて具体的に話を聞くことができ、勉強に対するモチベーションをあげることができました。
-
金沢大学 医学類
池野さん
理系科目は同じ問題集を3周以上取り組むことが重要です。また、数多くの問題に触れることも大切であるため、単元ジャンル演習や東進にある問題集などを活用して経験値を高めることができました。
-
金沢大学 医学類
宮脇さん
自分の将来像を持っていたことで、成績が伸び悩んで苦しいときでも、自分の志望校にプライドを持って、最後までペンを握り続けることができたので志望校合格ができました。
-
金沢大学 医学類
前野さん
私は高校合格後すぐ東進をはじめ、毎日東進に通うことを意識していました。学習環境は入試にとても大切です。やる気がでない時や疲れていた時は、東進に来ている友達や副担任の先生と話すことでモチベーションを維持することができました。受験の直前も、不安な気持ちを相談することで自分がすべきことの優先順位を確認することができ、何度も前を向くことができました。
-
金沢大学 医学類
新宅さん
私は過去問演習講座に取り組みたくて東進に入りました。最初は思うように点数が伸びませんでしたが、過去問演習講座を解いた後に単元別の解説授業があるので、そのアドバイスを通して復習を行い、志望校別単元ジャンル演習や第一志望校対策演習を解くことで、成績を伸ばすことができました。弱点を明確にし重点的に演習することで、効率よく勉強できました。
-
金沢大学 医薬保健学域医学類
栃山さん
勉強をしていくなかでうまくいかないこともあると思いますが、やるべきことを考え継続していくことで学力はついてくると思います。最後まであきらめず頑張ってください。
-
金沢大学 医学類
梶川さん
共通テストの得点が伸び悩んだ時期に、担任が一緒に考えてくださったことが、私の受験期間にメンタル面の大きな支えになりました。本当に先生方への感謝の気持ちでいっぱいです。
-
金沢大学 薬学類
能澤さん
第一志望校対策演習講座がすごく役に立ちました。これを徹底的にすることで、志望校の傾向を知り、同じレベルの問題の演習量を増やすことができました。また、学習量が表示されるのでモチベーションも上がりました。
-
金沢大学 保健学類看護学
明翫さん
物事を理解した後に、演習を繰り返すことではじめてその内容が定着します。そしてある程度の知識が蓄積された時点で、ひたすら演習する期間に入ります。この時、志望校別単元ジャンル演習講座がおすすめです。この演習は、全科目を総合した中で自分が苦手とする分野から順に解くべき問題が提示されます。これらの問題を解き続けていくと、自分の苦手な部分が強化されていき、最短経路で全体の得点を上げることができます。
-
金沢大学 医薬保健学域
久保田さん
東進入学後は長時間集中して勉強する習慣を身につけることができました。集中が続かないときは少し休憩するのが普通かもしれませんが、私は本気で勉強を始めるのが遅かったのもあり、休憩している時間も惜しかったので、休憩の代わりに好きな科目を勉強するようにしました。この工夫で学習時間を持続させることができました。
-
富山大学 医学部医学科
酒井さん
自分が特に意識していたことは、可能な限り勉強時間を確保することです。そのため、東進に毎日登校することを心がけたり、すき間時間を有効活用するようにしました。回数を重ねることで、答えが自然と出るようになるので、時間勝負の入試において有利にはたらきました。
-
金沢大学 人間社会学域
岡本さん
部活と勉強の両立が大変でした。疲労で気力が無くなるときもありましたが、きつくても必ず東進に来校すると決めて乗り越えました。部活や学校の課題などこなすべきことは多いですが、後輩の皆さんも諦めず乗り越えてほしいです。頑張ってください。
-
金沢大学 理工学域3学類
矢後さん
私は高3の秋まで部活を続けていたので、とにかく部活と受験勉強の両立を頑張りました。毎日部活があったけど、部活の後に東進に行くことをルーティンにしました。東進だけでは時間が足りなかったのでスキマ時間の活用も意識しました。
-
金沢大学 地球社会基盤学類
安田さん
東進の高速基礎マスター講座はスマートフォンでもできるので移動中はずっと使っていました。単語帳よりも気軽に外で勉強できるのでとても便利です。共通テストの英語のリーディングの得点が20点も伸びました。
-
金沢大学 文系一括
中村さん
私には同じ学校で同じクラスの東進に通う友人がいました。二人で、どちらが早く東進に来て勉強できるかを競ったり、東進模試の結果を報告して分からなかった問題を教えあったりしました。
-
富山大学 工学部
横田さん
得意科目と苦手科目の差が大きく、なかなか合計点が高くなりませんでした。年末年始に苦手科目の化学を東進で特訓したことで共通テスト本番で自己ベストを更新することが出来ました。
-
富山大学 教育学部
輪嶋さん
頑張ったことは、毎日東進に登校して勉強することです。毎日しなければいけないことを続けることは難しいことですが、自分だけではなく副担任の先生と話して、自分の口に出してする、と決めてできたのが良かったです。
-
富山大学 教育学部
川村さん
私は志望校別単元ジャンル演習講座が自分自身に合っていました。たとえ、集中力が続かない時でも短時間で効率的に学習できるので、勉強の意識が下がることなく、モチベーションを維持できました。また、バスと電車の移動時に隙間時間を利用した勉強を徹底しました。
-
富山大学 人文学部
岩下さん
現代文トレーニングの講座で、劇的に大学受験への力が身についたと思います。この講座で得た読む力、考える力等は大学受験だけでなく、生涯を通して活かし続けていきたいです。
-
岐阜大学 医学部 医学科
中島さん
この3年間は部活帰りに東進に寄り、閉館まで勉強するのが日課でした。受験勉強も、みんなでやれば辛いだけではなく、楽しかった思い出もあります。東進の強みは、自分のペースかつ独自のカリキュラムで勉強を進められることです。進路が具体的に決まっていたので、それに合った講座を選択し、共通テスト対策を中心に取り組みました。
-
岐阜大学 医学部 医学科
田中さん
高校に入ってからほぼ毎日東進にきて受講を進めました。2年生の1月には数3は終了して、3月には物化も一通り終わらせました。東進でなければ早く終わらせることは出来なかったと思います。4月から⾧い期間演習に使うことができたことは大きなアドバンテージだったと思います。
-
岐阜大学 地域科学部
服部さん
たくさんの人が毎日東進に通って必死に勉強している姿を見て私も頑張ろうと思いました。本格的に受験勉強を始めるのが遅かったけれど、志望校別単元ジャンル演習講座では苦手な単元を重点的に勉強できたので効率的に苦手を克服することができました。
-
静岡大学 農学部
髙御堂さん
私が東進の講座の中で最もお勧めするのは、共通テスト過去問演習講座です。高校のワークや演習を行う中で本当に力がついているかどうかわからない時に、共通テスト過去問演習講座を受講したことで自分がまだ理解できていないところを知ることが出来て、自分の弱点も共に知ることが出来ました。
-
岐阜薬科大学 薬学部
長屋さん
東進で受験勉強をする中で、はじめは自分の学力が十分でなく、何から取り組めばいいかも分かりませんでしたが、担任助手の先生と相談して模試やテスト終わりに計画を立て、それをこなすことで模試の点数を伸ばし続けることが出来ました。試験前には高速マスターを使って単語を暗記し、本番では単語で落ち着いて解くことが出来ました。
-
上越教育大学 学校教育学部
鈴木さん
一番大事なことは勉強量です。まず、誰よりも早く東進に行って、誰よりも遅く東進で勉強することが大事です。そして、東進にいる時間より問題に集中している時間が本当の勉強時間です。
-
名古屋工業大学 工学部
鳥本さん
大学受験を本気で意識し始めたのは高3の春でした。校内模試の偏差値や順位が少しずつ落ちて、このままでは取り返しがつかなくなると思い勉強を始めました。僕がこの体験記で伝えたいことは、「苦手な科目からも逃げないこと」と「わからないことを放っておかないこと」の二点です。
-
名古屋市立大学 医学部医学科
村瀬さん
東進のコンテンツで良いなと思ったのは、『過去問演習講座』と長岡先生の『数学ぐんぐん』の講座です。『過去問演習講座』では東進の先生の解説授業がついているので難しい問題の解き方や考え方が詳しく分かりました。長岡先生の講座では、論述の組み方や同値の考え方など、記述回答を作成するうえで欠かせない知識を身に着けることができ、授業もわかりやすいのでお勧めです。
-
名古屋市立大学 経済学部
神谷さん
東進の自分で講座の予定を立てて頑張っていくスタイルは自分に合い、どんどん学力を伸ばすことができました。また、共通テストの過去問や二次試験の過去問を効率よく演習していくことで、受験本番への対策も自分でペースを考えてとりくめました。
-
名古屋市立大学 看護学部
杉山さん
家が校舎から遠かったので、東進の自宅学習システムはとても便利でした。GWや長期休みを利用して先取り学習をし、高校での未学習の単元もどんどん受講を進めました。そのおかげで定期テスト前などは余裕を持って、テスト勉強に打ち込むことができました。
-
名古屋市立大学 芸術工学部
岡田さん
東進に通って一番よかったと感じていることは、毎日に登校できることです。自分のペースで勉強できたので、ストレスなく校舎に通っていました。また、東進の英語の講座や共通テスト過去問題演習で、学力を伸ばして自信をつけることができたと実感しています。
-
名古屋市立大学 人文社会学部
浅野さん
記述が苦手で2次試験に自信がなかったのですが、東進のおかげで共通テストは高得点を取ることが出来、本当に助けられました。東進は1年生から何回か共通テスト模試があるので、共通テストの形式に早い段階で慣れることが出来ました。
-
名古屋市立大学 データサイエンス学部
竹中さん
合格という結果に辿り着けたのは、親身になって教えてくださり、相談にも乗ってくださった先生方、アドバイスや温かい励ましをくださった先輩方、いつもそばで温かく支え、応援してくれた家族、そして最後の最後まで隣で頑張り、勇気づけてくれた友人たちのおかげです。
-
名古屋市立大学 データサイエンス学部
花立さん
東進の講座の難関物理からは、多くのことを学びました。初めはとても難しいと感じましたが、講座が進んでいくうちに物理が大好きになっていきました。本質に迫る勉強法は、他の科目においてもとても有意義なものとなりました。物理から学んだ物の見方は、必ずこれからの人生においても役立つと確信しています。理系の人にはぜひ受けてもらいたいです。
-
南山大学 法学部
原さん
共通テスト過去問演習で得意な科目を伸ばし、自分に有利な土俵で受験に臨むことができました。自分は最後の共通テストリサーチ以外は志望校の判定が全てE判定でしたが、それでも最後には合格できたので、後輩の皆さんも最後まで諦めず頑張ってください。