SCHOOL INFORMATION

校舎案内

岐阜長良校

高校生 中学NET

校舎からのメッセージ

第一志望校合格に向けて,本気(マジ)で勉強する・勉強させる校舎

岐阜長良校は、第一志望校合格に向けて,本気(マジ)で勉強する・勉強させる校舎です!
成績をアップさせるためには、「学習の量」×「学習の質」です。
「学習の量」を最大化させることにより「学習の質」も向上していきます。

私たちの一緒に「学習の量」×「学習の質」を高めませんか。
自分の力を最大限に出し切った上で,大学受験に臨めるための様々な学習講座・学習スケジュール・学習環境を提供します。

合格者の声

岐阜長良校から難関大学へ合格した先輩たちの声

  • 名古屋大学 情報学部

    神原さん

    鶯谷高校

    高校が終わった後に東進へ行き夜まで勉強することを習慣化することで学力を伸ばしました。志望校別単元ジャンル演習では苦手な単元の類題を繰り返し解くことで苦手を克服していきました。直前期には名古屋大学の過去問演習を繰り返し解いて問題に慣れることで本番で落ち着いていつも以上の力を発揮することができました。
  • 神戸大学 経済学部

    西尾さん

    岐阜北高校

    東進に通って一番よかったと感じていることは、共通テストの演習が沢山あったことです。共通テスト用の参考書や問題集などは買わずに東進の問題だけをひたすらやっていました。また、校舎に行かずとも家や学校でも演習ができたのがとても良かったです。第一志望の大学に合格することができたのはとても嬉しいです。これからも努力し続けます。
  • 岐阜大学 教育学部

    深井さん

    鶯谷高校

    私は高校2年生の夏から東進に通い始めました。東進に入るまでは勉強習慣がなく何を勉強すれば良いか分からない状態でした。しかし東進に入り、2年生では主に映像授業を中心に進め、苦手教科の授業の先取りをすることで定期テストに備えることが出来ました。3年生ではAIの分析による苦手分野の志望校別単元ジャンル演習や共通テスト・国公立大2次過去問演習をすることで効率よく勉強を進めることが出来ました。
  • 岐阜大学 教育学部

    後藤さん

    鶯谷高校

    東進に通って良かったったと思うことは、勉強しやすい環境が揃っているというところです。校舎に行けば、たくさんの人が集中して勉強している姿を見ることができ、勉強への意力が高まりました。 志望校別単元ジャンル別演習では自分の苦手なところを効率よく克服できたところが良かったです。また、過去問演習講座では、過去問の添削を丁寧に行ってもらえるため、改善点を見つけやすかったです。
  • 横浜国立大学 教育学部

    小森さん

    岐阜北高校

    東進に通って1番よかったと感じていることは、担任の先生との面談があったことです。志望校についての相談や勉強のやり方など様々なことにアドバイスをくれました。 また、東進模試や共通テストの過去問演習で自分の苦手を見つけたり、自信をつけたりすることができました。最後まで諦めずに取り組んだことで、第一志望に合格することができたためとても嬉しかったです。
  • 慶応義塾大学 薬学部

    田宮さん

    岐山高校

    私が本格的に受験勉強を始めたのは高一の夏でした。部活をしていましたが、家にいる時はずっと勉強していたと思います。高二の夏休みに化学と数学の高校範囲を全て終わらせたことが良かったことです。そのおかげで高三になった時には英語数学化学はある程度できたと思います。それにより、高三からは苦手な物理に時間をさけました。

主な通学校

公立

  • 岐阜高校
  • 岐阜北高校
  • 加納高校
  • 岐山高校
  • 長良高校
  • 関高校
  • 各務原高校 等

私立

  • 滝高校
  • 東海高校
  • 鶯谷高校
  • 岐阜東高校 等

現在行っているイベント