GOKAKU TV
合格TV
合格体験者の声を動画でお届けします。君も先輩たちの成功に続こう!
-
東京大学・文科三類
仙田 修子さん
阪急西宮ガーデンズ前校
合格できた理由や合格に役立った東進の講座のこと、来年受験する後輩へのアドバイスを語っていただきました。
-
東京大学 文科二類
林 遼平くん
阪急西宮ガーデンズ前校
林修先生の講座のこと、いつ頃本気で勉強を始めたのか、受験勉強でスランプの時期はどのように乗り越えたのかなど語っていただきました。
-
東京大学 理科一類
櫻井 仁哉くん
姫路北条口校
理科のテキストがとくに役立ったという櫻井さん。物理の苑田先生の授業だと本質から学べて、難しい問題への対応力がついたことなど語っていただきました。
-
東京大学 文科二類
大田 龍平くん
姫路北条口校
東進で一番合格に役立ったことは2年の夏合宿という大田さん。その理由は志の高い人たちと一緒に合宿できたとこと。その他、勉強法なども語っていただきました。
-
東京大学・文科三類
紀村 樹くん
宇部新川校
東進で合格に役立ったことや講座のこと、東大を志望したきっかけや目標はワンランク上に設定している方が良いのか、などを語っていただきました。
-
京都大学
三輪 海愛 さん
姫路北条口校
東進の模試を受けることで自分の苦手な科目や範囲が分かっていたので、長期の休みを使ってそれを克服するように努めました。
-
京都大学
久保田 麻友 さん
姫路北条口校
1年生の時には自分が京大に行くとは思ってもいなかったのですが、そんな私でも合格できたので、皆さんも頑張ってみてください。
-
京都大学
和田 莉奈 さん
姫路北条口校
模試の結果に一喜一憂することなく、復習に力を入れて、いま自分に出来ることに力を入れて取り組めば、志望校は見えてくると思います。
-
京都大学
赤川 雄紀 くん
摂津本山校
後輩の皆さんは受験を実感できないかもしれませんが、いつまでに何をするかを具体的に決めて学習することをお薦めします。
-
京都大学
白石 恭悟 くん
姫路北条口校
苑田先生のハイレベル物理の授業を受講していました。演習や例題を解くことで、模試のたびに成績が伸びていくことを実感できました。
-
大阪大学
内村 麻衣 さん
阪急六甲駅前校
東進に入ってすぐ高速基礎マスター講座で英単語を勉強し、自分の語彙数を増やすことが出来ました。センター前に得点が伸び悩んだ時も、高速マスターで英単語をやり直し、得点を飛躍的に伸ばすことが出来ました。
-
大阪大学
岡 優奈 さん
姫路北条口校
センター試験本番レベル模試を高2の時から2ヶ月に1回受験していたので、センター本番でも緊張せずに受験することが出来ました。早い時期から全教科を受験するのがおすすめです。
-
大阪大学
豊永 泰生 くん
あべのハルカス校
単元ジャンル別演習という新しい講座が、自分の弱点補強に役立ちました。また西先生の英語の講座を受けて、センターの英語が30点近く伸ばすことができました。
-
大阪大学
大塩 幹 くん
あべのハルカス校
夏のティエラの理科合宿に参加し、やる気のある仲間の姿を見て多くの刺激を受けました。合宿では限界を越えて勉強するという経験ができたこともよかったと思います
-
名古屋大学
渡辺 彩花 さん
大垣高屋校
高3の夏休みに、苦手だった化学と物理の勉強を後回しにしたことで苦労しました。やはり夏休みの勉強の進め方はとても重要だと思います。
-
名古屋大学
田中 宏幸 くん
大垣高屋校
アドバイスとして、受験勉強のスタートダッシュをなるべく早くすることと、直前期には自分の苦手科目にとことん取り組むことをお薦めします。
-
名古屋大学
松浦 友哉 くん
岐阜金宝町校
高3の5月までサッカー部で活動していたのですが、東進ではスマホをあずけて勉強に集中することで、部活と勉強を両立させることができました。
-
名古屋大学
山本 晃也 くん
岐阜金宝町校
東進の名大対策英語の授業では、英語の基礎力をつけるだけでなく、受験の心得も教えていただき、メンタルを強くもって入試に挑むことができました。