UPDATES FROM GRADUATES

先輩たちの今

九州大学 法学部
森 悠真さん (佐世保栄町校OB)

AI演習と先生のサポートで
効率的に演習を重ね、自を持って試験に臨めました

効率的な学習法で演習を重ね実力をつけました

大学受験に成功した理由の一つは、受験に必要な講座を早めに終わらせることができたので、しっかりと演習時間を確保できたことだと思います。講座を受け終わった後に、志望校別単元ジャンル演習講座や過去問演習講座を活用することで、苦手分野が分析でき、自分で考えずとも提示される問題をこなすことで、とても効率よく学習できたと思います。特に過去問演習講座は、志望校の出題傾向を把握するのに役立ち、自信を持って試験に臨むことができました。AI演習を活用してどんどん演習を重ね、実力をつけられたと思います。

相談しやすい環境で受験勉強に前向きに取り組めました

担任の先生が親身に寄り添ってくれて、東進へ行くたびに困ったことを相談しやすい環境でした。いつも元気づけるような言葉をかけてくださったり、その時の現状に合わせた勉強方法を提案してもらいました。相談しながら計画を立てることで、受験勉強に前向きに取り組むことができました。

早めに勉強スタイルを確立させることが大切

高1・高2のうちに、自分なりの勉強スタイルを確立させておくと、後からすごく楽になると思います。基礎をしっかり固め、自分に合った学習法を見つけることで、3年生になったときにスムーズに受験勉強に移行できます。また、勉強の優先順位を決め、自分が納得できる勉強を続けることが大切です。東進での経験は、大学での学びにも活かされています。受験生の皆さんも、後悔のないように全力で取り組んでください。